
【令和2年7月豪雨災害によるお知らせ】
令和2年度 乗鞍岳自然観察教室中止のお知らせ
今年度実施を予定しておりました乗鞍岳自然観察教室について、現在災害発生のため乗鞍スカイラインが通行止めとなっており、復旧の目処がたっていないことから、今年の開催はすべて中止させていただくこととなりました。
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【令和2年7月豪雨災害によるお知らせ】
令和2年度 乗鞍岳自然観察教室中止のお知らせ
今年度実施を予定しておりました乗鞍岳自然観察教室について、現在災害発生のため乗鞍スカイラインが通行止めとなっており、復旧の目処がたっていないことから、今年の開催はすべて中止させていただくこととなりました。
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【令和2年7月豪雨災害によるお知らせ】
乗鞍岳外来植物除去作業中止のお知らせ
今年度実施を予定しておりました乗鞍岳外来植物除去作業について、現在災害発生のため乗鞍スカイラインが通行止めとなっており、復旧の目処がたっていないことから、残り3回(7/22、28、8/5)の開催はすべて中止させていただくこととなりました。
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
乗鞍岳は、満点の星空が見られる山としても人気の山です。
標高2,702メートルの乗鞍畳平で行われる『星空観察会』は、日本一高所で星空が観察できる『星空観察会』です。
今年度は、乗鞍岳の天文現象に沿った日程にて実施されますので、ご案内いたします。
乗鞍岳の一部施設は、6月19日(金)にOPENいたします。施設ごとの対策に加え、みなさま一人ひとりに手指の消毒やソーシャルディスタンスの確保等にご協力をいただきながら、感染拡大防止に努めて参ります。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
新穂高ロープウェイ(高山市奥飛騨温泉郷神坂)の開業50周年の記念施策として実施されるゴンドラのリニューアルに伴い、1970年から活躍してきた日本初で唯一の2階建てゴンドラの引退セレモニーが、5月26日に行われました。当日は、新型コロナウイルス感染防止のため休業中で、一般客の参加はできませんでしたが、運営会社の奥飛観光開発株式会社の従業員が22年間活躍したゴンドラに感謝と別れを告げました。
続きを読む今年も北アルプスの笠ヶ岳に、雪が馬の形をした「白馬」の姿が現れました。
高山市の上宝郷土研究会が発行した「ふるさと第六号」には、残雪と山肌で馬の姿が見えると、農家は昔からの言い伝えで苗代の準備にとりかかったと記載されています。
山の麓にある農家は、今年も、この白馬を目安に田植えの準備を始めています。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中部山岳国立公園内の散策、登山等の不要不急のご利用について自粛をお願いいたします。
利用者の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 期間:5月6日(水)まで
※なお、状況に応じて、期間が延長される可能性があります。
期間:5月31日(日)まで延長されました。