MENU

お知らせ・イベント情報

【終了】奥飛騨温泉郷イベントニュース

自然が創り出す幻想的な世界 冬の魔法が変える奥飛騨温泉郷

  • 岐阜県全域に「まん延防止等重点措置」(1月21日~2月13日)が適用されたため、イベントの実施内容が変更されております。
  • 各イベントについては、令和4年2月7日現在の情報です。新型コロナウイルス感染症状況や天候等によりイベント内容が変更になる場合がありますので、予めご了承ください。
  • イベント開催にあたっては、感染拡大に十分留意し、岐阜県の「イベント開催等における感染防止安全計画等について」に則り開催いたします。

奥飛騨温泉郷では12月下旬~3月下旬にかけ、奥飛騨冬物語』と題した様々なイベントが
平湯・福地・新平湯・杤尾・新穂高の全5エリアで開催されます。

露天風呂の数、温泉湧出量で日本有数を誇る奥飛騨温泉郷は、
雪見風呂の魅力を堪能できる絶好の地であるほか、厳冬期には冬ならではの催しが行われ、
温泉だけではない奥飛騨の冬の魅力を存分に体感することができます。
岐阜県を代表する冬季イベントのひとつとして定着しつつある「奥飛騨 冬物語」
長湯を楽しめるこの季節に、降り積もる雪の世界で、非日常のひとときをお楽しみください。

続きを読む

ぎゅぎゅっと肉厚!上宝産の栄養満点「生きくらげ」

コリッとした食感が料理にアクセントを加えてくれる、中華料理ではおなじみの食材「きくらげ」
近年その栄養価に注目が集まり、国内の生産量が増加傾向にあります。
今回は、高山市上宝町できくらげを通年栽培する「奥畑農場」のご紹介です。

岐阜県は、きくらげの国内生産量第1位!

続きを読む

乗鞍岳の魅力発見☆ファミリー登山教室☆

中部山岳国立公園にある乗鞍岳は、岐阜県高山市と長野県松本市の県境にあり
標高2,500m以上の峰々が連なる広大な山域です。公共交通機関で標高2,700mまで
簡単にアクセス可能で日本一手軽に登れる3,000m級の山としても有名です。
今回はそんな乗鞍岳を地元ガイドと行くファミリー登山教室のご紹介です。

家族と一緒に味わう山の感動

剣ヶ峰頂上付近

 岐阜県高山市を中心に登山ツアーやエコツアーを企画・案内している「やまあかり」。
北アルプスなどの本格登山から歴史ある古道歩きなど、各種ツアーを開催しています。
 中でも今年からスタートしたファミリー登山教室では、登山の楽しさや山の魅力、自然の厳しさなどを親子で感じ、家族だけで安心、安全、楽しく登山をすることで山を身近に感じることができます。
 今回は今年最後となった9月下旬に開催された、乗鞍岳ファミリー登山教室についてご紹介します。

続きを読む

NHK「中部ネイチャーシリーズ」で、乗鞍岳が紹介されます!

「北アルプス・乗鞍岳」~絶景&山の恵みを探す旅~

NHKが中部7県(愛知・岐阜・三重・静岡・石川・福井・富山)で放送する「中部ネイチャーシリーズ」の記念すべき第一回で、乗鞍岳が紹介されます!
第1回放送の「北アルプス・乗鞍岳」では、長野県出身の紀行作家・シェルパ斉藤さんが乗鞍岳や山麓を訪れます。また、飛騨山脈ジオパーク協議会の顧問で、地形地質の調査にご協力いただいている信州大学の原山名誉教授も出演されます。
新しい乗鞍岳の魅力が発見できるかもしれません。ぜひご覧ください!

【放送時間】午後7時56分~8時39分

【放送内容】

  • 第1回 10月29日(金)
    「北アルプス・乗鞍岳」~絶景&山の恵みを探す旅~
  • 第2回 11月5日(金)
    「三重・名張」~太古の火山が生んだ名水の里~
  • 第3回 11月19日(金)
    「木曽三川」~川と人が織りなした物語~
  • 第4回 11月26日(金)
    「白山」~祈りの道をたどる旅~

後日、BS1・BS4Kでも全国放送が予定されています。
詳細については、中部ネイチャーシリーズの番組ホームページでご確認くださいませ。

番組HP:https://nhk.jp/chubu-nature

奥飛騨で生まれ育った、究極のこだわり卵「奥飛騨美人」

奥飛騨温泉郷にある清流、平湯川(もずも川)沿いにある新平湯温泉。
今回ご紹介するのは、新平湯で「究極の卵」をうむ地鶏を育てる「建治旅館」です。
奥飛騨のおいしい水と空気で、奥飛騨生まれの地鶏が育てられています。
黄身が持てるほどの新鮮な卵は、宿泊客の朝食として提供されています。

続きを読む

【終了】奥飛騨温泉郷「湯ったりフォトウォーキング」を開催します!

岐阜県中部山岳国立公園活性化推進協議会では、秋の奥飛騨温泉郷の5つの温泉地内を歩いて巡り、フォトスポットで撮影した写真を添えて応募すると、すてきな景品が当たるキャンペーン「奥飛騨温泉郷湯ったりフォトウォーキング」を開催します。
紅葉シーズンを迎える奥飛騨温泉郷を、ガイドマップを片手に散策しながら、どなたでも気軽にゆたりと満喫していただける3つの部門を用意しておりますので、ぜひご参加ください。

続きを読む

【終了】福地温泉町並み紅葉散策ライトアップ

福地温泉にて新たに企画された、紅葉シーズンの町並み紅葉散策ライトアップです。
福地温泉のメイン通り(へんべ坂)から昔ばなしの里周辺の木々をライトアップします。福地温泉の利点である木々の多い街道を幻想的に演出し、それに合わせて福地温泉の公園エリアでもある「昔ばなしの里」をメインパブリックスペースとして紅葉ライトアップを実施いたします。

続きを読む

中部山岳国立公園 ~乗鞍岳頂上周辺の宿泊施設~

北アルプス南端に位置する乗鞍岳は、岐阜県と長野県の県境、中部山岳国立公園にあります。
乗鞍岳は百名山に選定されており、最高峰は剣ヶ峰で標高は3,026mです。
乗鞍岳へは、岐阜県側からの「乗鞍スカイライン」と長野県側からの「乗鞍エコーライン」の2つの道路が通じています。2つの道路の終点は標高2,702mの畳平にありそこから頂上までは歩いて登ります。
今回は、乗鞍岳頂上周辺の宿泊施設のご紹介です。

続きを読む

一度は泊まってみたい!中部山岳国立公園内にある山小屋のご紹介

山小屋で過ごす特別な1日。地上では体験できない「非日常」

山小屋から見る息を呑むほどのご来光。街の灯りに邪魔されない山の中だからこそ見られる満天の星空。山で過ごす時間は感動の連続です。日帰り登山も十分楽しいですが、一泊するといつもとは違った魅力に気付くことができるかもしれません。
食事や寝具を提供してもらえる山小屋なら、テント泊よりも荷物が少なくすむため山初心者にもおすすめです。
今回は、岐阜県内を中心に中部山岳国立公園内とその周辺にある山小屋をご紹介いたします。

続きを読む
コンテンツへスキップ


上へ戻る