MENU

【終了】「松本高山Big Bridge構想実現プロジェクトカンファレンス Share the 未来図 2023」プレスイベント開催のお知らせ

中部山岳国立公園南部地域利用推進プログラム2025の、メイン事業に位置付けた、松本高山Big Bridge構想実現プロジェクトチームルート名称等決定会合の開催、及び松本高山Big Bridge構想実現プロジェクトカンファレンス『Share the 未来図 2023』が開催されます。 

環境省は、日本の国立公園を世界水準の「ナショナルパーク」としてブランド化し、国立公園の価値や魅力を高めるための取組を計画的、集中的に実施する「国立公園満喫プロジェクト」を推進しています。

中部山岳国立公園南部地域(長野県松本市及び岐阜県高山市等)では、行政機関や地域の関係団体等で構成する「中部山岳国立公園南部地域利用推進協議会」を平成29年10月に設置しました。
当協議会では、次の目標年となる2025年に向けて、令和3年4月に松本高山Big Bridge構想実現プロジェクトチームを発足させ、本日まで当該地域での多彩で上質な体験と滞在ができるルートの磨き上げのため、県境を跨いだ横断的な検討・展開を進めてきました。

この度、令和4年7月から11月にかけて「ルート名称投票キャンペーン」を実施し、その結果を踏まえ検討してきた当該地域のルート名称等を決定するための会合を開催いたします。
会合後には、松本高山Big Bridge構想に対する期待や、当該地域の未来について語る松本市長・高山副市長・環境省によるクロストーク、さらに当プロジェクトPR大使から決定したルート名称を発表する等のカンファレンスを開催いたします。

当イベントにつきましては、一般の方もご視聴いただけるように松本高山Big Bridge構想実現プロジェクトHPでライブ配信も行う予定です。

【松本高山Big Bridge構想実現プロジェクトHP】
URL: https://chubusangaku.jp/bigbridge_project/

【イベント予告動画】
 中部山岳国立公園南部地域YouTubehttps://youtu.be/EjYfUS_Fq7E

 開催日時

<松本高山Big Bridge構想実現プロジェクトチームルート名称等決定会合>
 令和5年2月25日(土)10:30~11:30
<松本高山Big Bridge構想実現プロジェクトカンファレンス『Share the 未来図2023』>
 令和5年2月25日(土)13:30~ ※最大1時間30分程度

配信URL:松本高山Big Bridge Project (chubusangaku.jp) https://chubusangaku.jp/bigbridge_project/

 開催場所

信毎メディアガーデン (〒390-8585長野県松本市中央2-20-2)
Webサイト: https://www.shinmai-mediagarden.jp/

 出席者 (予定)

  • 観光団体
    一般社団法人 松本市アルプス山岳郷、一般社団法人 松本観光コンベンション協会、一般社団法人 奥飛騨温泉郷観光協会、飛騨乗鞍観光協会、一般社団法人 飛騨・高山観光コンベンション協会、一般社団法人 長野県観光機構、一般社団法人 岐阜県観光連盟
  • 交通事業者
    アルピコ交通株式会社、濃飛乗合自動車株式会社
  • アクティビティ事業者
    合同会社リトルピークス、株式会社美ら地球
  • 行政機関
    松本市、高山市、長野県、岐阜県、国土交通省 北陸信越運輸局、国土交通省 中部運輸局、環境省

 取材・傍聴について

取材・傍聴をご希望の方は、氏名、ご所属、ご連絡先を明記の上、下記まで電子メールにてお申し込みください。お申し込みの際は、決定会合と発表イベント、どちらもしくは両方を取材・傍聴されるのかを明記くださいませ。会場の都合により、取材スペースを十分に確保できない可能性がありますこと、あらかじめご了承お願いいたします。

【お申込先】
松本高山BigBridge構想実現プロジェクトチーム事務局 担当:杉浦
電話、メール、申込フォームのいずれかでお申し込みください。

TEL:026-227-2162
Mail:
nationalpark@bsec.jp
申込フォーム:https://forms.office.com/

  1. 申込受付期限は、2月24日(金)17時(必着)。
  2. 信毎メディアガーデンには専用駐車場はございません。路線バスやタクシーなど公共交通や周辺有料駐車場をご利用くださいませ。
  3. 各団体からの申込は必要最小限の人数とし、当日の体温が37.5度以上の方や息苦しさ、強いだるさ、風邪のような症状がある方は参加を控えてください。
    また、マスクの着用や咳エチケ ッ トの実施、アルコール液による手の消毒など、会場での感染対策をお願いいたします 。
  4. 取材・撮影・傍聴等に関しては、会議進行の妨げとならないよう係員の指示に従ってください 。
コンテンツへスキップ


上へ戻る