お知らせ・イベント情報
飛騨山脈魅力発見!コミュニティ通信第5号の発刊のお知らせ
乗鞍岳の野鳥のご紹介
乗鞍岳の植生のご紹介
乗鞍岳の7つの池のご紹介
乗鞍岳の23峰のご紹介
国民保養温泉地のご紹介
今回は、中部山岳国立公園の岐阜県圏内にある「国民保養温泉地」についてご紹介します。
国民保養温泉地とは?
国民保養温泉地とは、温泉の公共的利用増進のため、温泉利用の効果が十分期待され、かつ、健全な保養地として活用される温泉地を「温泉法」に基づき、環境大臣が指定するもので、昭和29年から指定が始まり、令和元年10月現在では、全国で80箇所が指定されています。
国民保養温泉地として指定を受けるためには、下記の条件を満たしている必要があり、特に温泉の泉質が療養泉で湯量が豊富であり、自然環境、まちなみ、歴史、風土、文化等の観点から保養地として適しており、温泉療法医等と連携していることなどが求められます。続きを読む
【終了】第2回 飛騨高山学会を開催します
飛騨大鍾乳洞のご紹介
乗鞍美化の会が「小さな親切」実行章を受章されました!

令和2年11月12日(木)「小さな親切」実行章贈呈式
(於:高山グリーンホテル)

乗鞍美化の会は、大自然の風景地である乗鞍岳一帯の環境を保護し、もって国民の保健休養及び教化に資することを目的に、昭和60年6月に発足し、これまで外来種駆除や登山道整備など乗鞍岳の自然環境保護、美化活動を継続して実施してきました。
この度、これまで同会が行ってきた活動に対して、心温まる行為であるとして、公益社団法人「小さな親切」運動岐阜県本部及び同運動本部から、実行章が贈呈されました。
【お問合せ先】
乗鞍美化の会事務局
高山市丹生川支所地域振興課
TEL:0577-78-1111
FAX:0577-78-2011